過去のセミナー・イベント報告

相続のプロとコラボ!高島公民館で学ぶ「終活と生前整理」セミナー

こんにちは。

岡山・倉敷で遺品整理や生前整理を専門とする、ココピアです。

先日9月25日(木)と27日(土)の2日間にわたり、岡山市の高島公民館で開催された「相続・終活セミナー」に登壇させていただきました。

このセミナーは、おかやま旭川行政書士事務所の代表、上岡先生が毎月地域の方々のために主催されている素晴らしい取り組みです。このような貴重な機会にお声がけいただけたこと、心より感謝申し上げます。

専門家2本立ての豪華なセミナー内容

今回のセミナーは、法律と整理の両面から終活を学べる2本立ての豪華な内容でした。

法律の準備:「おひとり様の終活 入門編」

まず、主催者である上岡先生から、皆さんが最も関心を寄せるテーマの一つである「相続」について、非常に分かりやすくお話しいただきました。

「おひとり様」というテーマではありましたが、ご参加された方々は、ご自身の将来のためだけでなく、ご両親を心配されてのことなど、様々な想いを持って集まっていらっしゃいました。専門家のお話に、皆さん真剣な表情で頷きながら耳を傾けていたのが印象的です。

モノと心の準備:「生前整理のすすめ」

そして私からは「生前整理のすすめ~生き生きと暮らすために心と物の整理をしよう~」というテーマでお時間をいただきました。法律などの手続きの準備と合わせて、元気なうちに「物」と「心」を整理しておくことの大切さをお伝えするのが私の役目です。

恒例の「価値観のワーク」で共感の輪

セミナーでは、恒例の「価値観のワーク」で大いに盛り上がりました!

「あなたが捨てたくても捨てられないものは何ですか?」

この問いに、皆さんそれぞれの物語を共有してくださいます。

「もったいない」という一言にも、人によって様々な理由や背景があることにお互いが気づき、「わかるわぁ」「そういう考え方もあるのね」と、共感と発見の輪が広がりました。

また、実際の現場のお写真をお見せしながらの事例紹介では、皆さんご自身のことに置き換えたり、大切なご家族のことを想像したりしながら、真剣に考えてくださっている様子が伝わってきました。

大切なのは「ご自身の意思」で始めること

相続の準備も、生前整理も、どちらも元気なうちに、ご自身の意思で始めることが何よりも大切です。
今回のセミナーが、参加された皆様にとって「今日から少しずつ始めてみよう」と思っていただけるきっかけになっていましたら、これほど嬉しいことはありません。

改めまして、素晴らしい機会をくださった、おかやま旭川行政書士事務所の上岡先生、そしてご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

セミナー・講師のご依頼をお待ちしております

株式会社ココピアでは、終活や生前整理に関するセミナーを随時受け付けております。

今回のように、弁護士、司法書士、行政書士といった専門家の先生方とのコラボレーションセミナーも大歓迎です。
「法律」と「片付け」両面からのアプローチは、参加者の満足度が非常に高いとご好評をいただいております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

最後に、上岡さん(写真右)と、今回ご参加くださった藤林さんとの記念写真。
藤林さんは「お菓子の家ひだまり」代表をされています♪