片づけ便サービス

あなたの暮らしに、そっと寄り添う
“暮らしのととのえ”サポート

忙しくて、気がつけばモノも気持ちも散らかったまま。
気づけば自分のことは後回し…。

頑張り屋さんのあなたへ。
仕事も家庭も、自分なりに一生懸命やってきた。
それでも「もっとちゃんとしなきゃ」と自分を責めていませんか?

私たちは、あなたの暮らしを一緒に整えるサポーターです。
あなたにぴったりの整え方を一緒に見つけましょう。

十分がんばってきた自分を認めてあげて、
たまには誰かに頼んで、少し肩の力を抜いて見ませんか?

こんなお悩み、
お持ちではないでしょうか?

そのお悩み、「片づけ便」が
一緒にととのえます!

プロと一緒に進める片づけだから、安心・納得・スピーディー。
片づけが苦手でも大丈夫。ココピアとライフオーガナイザー®があなたの悩みに寄り添います。

“片づけ便”とは

ご家族にとって心地よい空間を目指し、暮らしながら自然に片づく仕組みづくりをサポートするサービスです。
ヒアリングを通して、ありのままの生活スタイルや理想の暮らしをお聞きし、提案&片づけを一緒に行います。
最終的には、私たちプロがいなくても自然と片づくスキルが身につくことを目指します。

特長

無理なく、ご自身の基準で進められる!

物を捨てることから始めるのではなく、必要なものを選び取ることと、それらを使いやすく整理することをプロと一緒に行います。
お客様の気持ちに寄り添いながら、必要・不要の選別をサポートいたしますので、無理に捨てるような提案はいたしません。

あなたにあった収納計画で維持しやすい仕組みづくり

片付け後もスッキリした状態をキープできるよう、使いやすさを考えた収納計画をご提案いたします。
プロのアドバイスで、リバウンドしにくい習慣が身につくようサポートいたします。

手放すと決めた不用品をすぐ処分できる!

いち早く理想的な空間にするためには、作業の中で手放すことを決めたものを、早急に処分することが重要です。
面倒な不用品の処分も行いますので、手間なくスッキリした暮らしをスピーディーに実現することが可能です。
※物量によってオプションとなる場合があります

“片づけ便”サポートプラン

※ プラン料金内で回収が難しいものについては、こちらをご確認ください。

片づけ便サービスの流れ

STEP1
ココピアへお問い合わせ

まずはココピアへお問い合わせください。

STEP2
無料ヒアリング・ご相談(訪問またはオンライン)

お客様の暮らしや片づけのお悩みを丁寧に伺います。
どんな暮らしを目指したいのか、理想の状態を共有しながら、ゴールイメージを固めます。
その後、お客様のライフスタイルや価値観に合わせて、無理のない片づけ計画をご提案いたします。

STEP3
一緒に片づけ作業開始

プロと一緒に、使いやすさを重視した、日常生活が快適になる動線を考慮した片づけを進めます。
物の取捨選択をサポートしながら、お客様のペースに合わせて進めます。

STEP4
不用品の持ち帰り・処分対応

片付け作業で出た不用品は、持ち帰り処分まで対応。大型の不用品はオプションで対応可能なので、その日のうちに片づけが完了します。

回収できないもの

軽トラックにてお伺いするため、大きな不用品は回収できません。
また、一部の危険物・専門的な処理が必要なものなどは、安全上の理由から回収をお断りする場合があります。

軽トラックに積載できない大型家具・家電

軽トラックの積載量やスペースを超えるもの
(例:大型冷蔵庫、キングサイズのベッド、ピアノ、物置など)

軽トラック1台の積載目安

小物多めの積載イメージ

段ボール(100サイズ)15個+70ℓゴミ袋10~20個程度を積載可能です。

大型家具を載せた際のイメージ

例1.シングルベッド(フレーム+マットレス)1セット+段ボール5~10個程度

例2.2人掛けソファ1脚+段ボール5~10個程度

例3.高さ180cm程度の食器棚または洋服ダンス1台+段ボール5~10個程度

家電リサイクル法対象品

テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン

産業廃棄物

事業活動で発生したゴミ、建設廃材、多量の書類、機密文書など

※産業廃棄物にあたるものは回収できません。

危険物・有害物質

塗料、シンナー、ガソリン、灯油、消化器、ガスボンベ、医療系廃棄物(注射針など)、バッテリー、充電池、農薬、劇薬など

※これらの危険物・有害物質は、安全上の理由により回収できません。

液体物

食用油以外の油類、中身が入ったままのスプレー缶やカセットボンベなど

※液体物や、中身が入ったままのスプレー缶・カセットボンベは回収できません。

特殊なもの・専門的な処理が必要なもの

石、土、ブロック、コンクリート、瓦礫、アスベスト含有製品、動物の死骸、銃器、刀剣類、個人情報が含まれる未裁断の書類など

※上記以外にも、専門的な処理が必要なものや、法令により回収が制限されているものはお引き受けできない場合がございます。

片づけ便よくあるご質問

Q

サービス対象エリアは?

A
岡山市・倉敷市を中心に対応中。その他エリアもご相談可能です。
Q

どんな人が作業に来てくれるの?

A
整理収納のプロ「ライフオーガナイザー®」と、片づけ・清掃経験豊富なスタッフが訪問します。
Q

回収できないものはある?

A
軽トラックにてお伺いするため、大きな不用品は回収できません。
また、一部の危険物・専門的な処理が必要なものなどは、安全上の理由から回収をお断りする場合があります。
詳しくはこちらをご確認ください。
Q

お支払い方法は?

A
一括払いと分割払いを選択可能です。
また、一括払いの方がお得な価格設定になります。
詳しくはお問い合わせください。
Q

不用品は、一度にどれくらい回収してもらえるの?

A
毎回の訪問時に、軽自動車に積める程度の不用品を回収可能です。
定期便をご利用の場合は、軽トラックでの回収が1回もしくは2回分、費用に含まれています。
軽トラックでの回収量の目安は、こちらをご参照ください。

片づけ便で、ストレスフリーな暮らしを実現しませんか?