お知らせ

【大盛況!】着物リボーンプロジェクト開催しました

こんにちは。
岡山・倉敷で遺品整理や生前整理を専門とする、ココピアです。

先日10月26日(日)、コワーキングスペースひとやね様にて、ココピア主催イベント

「着物リボーンプロジェクト2025~『捨てる』から『魅せる』へ」

を開催し、大盛況のうちに幕を閉じました!

ご来場いただいた皆様、ご協力いただいた全ての皆様に、心より感謝申し上げます。

込められた「もったいない」の想い

このプロジェクトは、遺品整理や生前整理の現場で多く出会う「タンスに眠ったままの着物」に再び光を当て、日本の伝統文化を次世代へつなぎたいという、私たちの強い「もったいない」の想いから生まれました。

廃棄されてしまうはずだった着物が、ファッションやアートとして蘇り、新たな価値を生み出す…この循環型社会の実現を目指す挑戦に、多くの方々が共感し、集まってくださいました。

圧巻のハイライト!着物ファッションショー

イベントの一番のハイライトは、なんといっても着物ファッションショーです!

年齢も経験も個性も豊かなモデルさんたちが、リメイクされた着物や個性的な着物を見事に着こなし、ランウェイを歩きました。

人前で話すのが苦手だった方、新しい自分に挑戦した方など、モデルさんたちが勇気を出して一歩踏み出した姿は、会場の皆さんの心にも温かい火を灯してくれたはずです。

主催メンバーもアレンジ衣装で登場!

観客席から送られる拍手と歓声が、会場全体を感動で包み込みました。

熱気あふれる「うらじゃ」演舞!

また、地元岡山の誇るお祭り「うらじゃ」の踊り連【】が特別参加してくださいました!

古着物を活用して制作された個性あふれる衣装をまとい、熱気あふれる演舞を披露。
サスティナブルな着物の新たな活かし方を示してくださるとともに、イベントをさらにエネルギッシュに盛り上げてくださいました。

うらじゃならではの、みんなで総踊りもしました!
みんなで輪になって回りながら踊るって、

「捨てられない着物」の現実を語るトークセッション

イベントでは、呉服屋三代目として着物の新しい活かし方に挑戦されている方とのトークセッションも実施しました。

また、午後にはファッションショーで衣装制作を担ってくださったデザイナーの方々にご登壇いただき、パネルディスカッションも実施!

着物や衣服への愛、これからの活動や展望などもお話くださいました。

きっとこのイベントを通して「自由にファッションを楽しんでいいんだ!」と思えた方も多かったのではないでしょうか?

このプロジェクトが、ご来場いただいた皆様にとって、「身近にある大切なもの」を見つめ直し、新たな一歩を踏み出すきっかけとなっていたら幸いです。

次回の記事では、イベントを彩ってくださったブース出展者様について詳しくご紹介いたします!