生前整理 過去のセミナー・イベント報告

北区昭和町にて「終活・生前整理対策集中講座」に登壇しました!

こんにちは。
岡山・倉敷で遺品整理や生前整理を専門とするココピア、藤原です🌸

4月26日(土)、岡山済生会 昭和町健康管理センターにて開催される「終活・生前整理対策集中講座」にて、講師として登壇しました!

講座の様子

もともと、講師2人からそれぞれ説明をさせて頂くこの講座、第1部を藤原が担当しました。

第1部 (講師:藤原)

「生前整理のススメ」
心とモノの整理という視点で、皆さんと対話をしながら約60分、登壇させていただきました。

この日のお客様は、親として、子として、両方の視点の方が参加されていたのが印象的でした☺


皆さんと一緒に考えるため、まず
「あなたにとって捨てたいと思っている物はなんですか?
その理由は?」と一人ずつお伺いしました。

それぞれのご意見に、意外さや共感を覚えました。
食器、服、家具、写真…もう片付けたと言われる方もおられて、こちらも勉強になります🌷

次に弊社に依頼をいただいた遺品整理と生前整理での事例も紹介させていただきました。
残された家族の想いや、残す側の想いなど紹介させていただきました。
少しでもお役に立つ内容だったら幸いです☺

第2部 (講師:中西先生)

第2部は、株式会社岡山フィナンシャルパートナーズの中西康修先生より、相続についてのお話です!

現在の健康寿命についてや、100歳を超える人たちの割合などを説明されました。
中西先生のわかりやすい説明により、65歳で退職をしても、まだまだその後の人生が長い!
と実感をさせられました。

元気な時だからこそ、準備をスタートすることの重要性が自ずと見えてきたように思います🌷

そして相続についてのお話も実例を交えて教えていただき、困ったときは、やはりプロに相談することが一番だなと思いました☺

終わりに

セミナー後、またこういった話を継続的にしてほしい、というお声や、エンディングノートを書く講座などのご要望をいただきました。

引き続きお役にたてる内容でお届けできたらと思います☺

中西先生、済生会フィットネス&カルチャークラブ文化教室運営の皆様、ご参加くださった皆様、この度は貴重な機会をいただきありがとうございました!