こんにちは。
岡山・倉敷で遺品整理や生前整理を専門とする、ココピアです。
先日、ノートやペンなどの文房具で有名なコクヨ山陽四国販売株式会社様へ、会社見学に行ってきました。


コクヨ山陽四国販売株式会社様とは
コクヨ山陽四国販売株式会社様は、オフィス用品や家具の製造・販売を手掛けるコクヨグループの一員として、山陽・四国地方のオフィス環境をサポートしている企業です。単に製品を提供するだけでなく、「はたらく」の未来を見据え、お客様にとって最適な空間づくりや働き方を提案されています。
ココピアが目指す「より働きやすい環境づくり」

ココピアでは、スタッフが「より働きやすい環境」で最高のパフォーマンスを発揮できるよう、日頃から5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を心がけています。
その一環として今回は、最先端のオフィス環境を実際に拝見し、多くの学びを得ることを目的として、コクヨ山陽四国販売株式会社様へ訪問させていただきました。
感銘を受けた「人が主役」のオフィス環境

見学させていただいたオフィスは、もちろん豊富な種類のツールが充実しており、素晴らしいの一言でした。
しかし、それ以上に感銘を受けたのは、以下のような「人が主役」となる仕組みや環境です。
- 誰もが簡単に発注できる仕組み: ちょっとした消耗品の発注も誰でもスムーズに行え、さらに重複発注を防ぐ仕組みまで構築されていました。
- 主体的な改善と意見の尊重: スタッフ一人ひとりが積極的に改善提案を行い、その意見が真剣に検討される文化が根付いていることに感動しました。
そのほかにも、受付での工夫や、会話のしやすい環境づくりとして環境音にも配慮していることを教えていただきました。

会社ツアーをしてくださった白髭社長のおっしゃていた「物が主役だと働きにくく、人が主役の環境だと働きやすい」という言葉は、とても印象的でした。
合理的でありながら、健康面まで考慮された空間設計は、私たちにとって非常に学びが多かったです。
会社見学後の振り返り


今回は、日頃からお世話になっているライフオーガナイザーの安藤さんとともに伺い、会社見学で得た気づきや学びについて、すぐに振り返りを行いました。
今回の見学で明らかになった改善点を踏まえ、ココピアのオフィス環境にも積極的に活用していきたいと考えています。
素晴らしい機会をいただき、誠にありがとうございました!